夏のサッカー応援
- HR連絡事項→①火曜日昼、生徒会総務委員会(月曜は休日で定例会できず)
- 匿名の卒業生さん、コメントありがとうございます。カバラ数秘術、やってみられたとのこと。翌日運勢とか出るということなので、毎日やっても良いかもしれませんね。
- 明日より土日月と校長日記を三連休いただくかもしれません。土曜日はできるだけ書きたいと思いますが、出張が入るかもしれません。
■大変おくればせながら、夏のサッカーインターハイ全国大会に本校チアー部を中心に応援に行った模様をお知らせします。
我が武蔵工大二高チームです。黄色にスカイブルーのユニフォーム。
我が大倉山高校のチアー部です。顧問のH先生はホームステイ引率で米国オレゴン州に行っています。
その分も生徒が一生懸命応援しました。
横断幕を作って応援しました。横断幕に何と書いてあるか、わかりますか?
武蔵二高、がんばれ○優勝です。教頭先生の書になるものです。
先生達も応援しました。立って太鼓をたたいて応援しているのは太鼓部顧問のF先生。坐って頭をかきながら応援しているのが若者のO先生。なんだかなー。(笑)
五島育英会Y理事長、東横学園中高Y校長もそろって応援です。
(イニシャルにするとどちらもYさんになるのですね。)
もっと早く紹介しなければならなかったのに、遅くなりました。等々力の東横中高の生徒さんもしっかり応援。本家本元の武蔵二高の応援団ももちろん存在感ばっちり。野太い声でメガホンですごい響く応援でした。我が高チアーとうまくハモっていました。
これらの応援にこたえて選手達もハッスルプレーを見せてくれました。
相手は強豪熊本県の大津高校ゆえ惜しくも敗退しましたが、平成17年夏の良い思い出をつくってくれました。
武蔵二高のサッカー部の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとう。
キャプテンのK君から礼状をもらいました。
「3点を先制された後も、絶え間ない、大きな声での応援に後押しされ、一点を返し一矢を報いることができました。今、高校サッカーの集大成ともいえる選手権大会に向け、猛練習をしています。(中略)皆さんの応援に試合中、何度も助けられ、励まされ最後まで闘うことができました。本当にありがとうございました。」
K君ありがとう。チアー部のYさんも返事を書いてくれました。
以上で本日の日記を終わります。明日から三連休の場合は申し訳ないです。
| 固定リンク
最近のコメント