産経新聞掲載 生徒作品 「五行歌」 & 草木の春待ち顔
- 三年期末テスト第三日(最終日)
- 三年生は卒業式まで、明日より家庭学習期間となります。
- 受験生は栄冠獲得まで頑張ってください。進路が決まっている人はそれぞれの進路に向かってしっかり学習を始めましょう。そして全員が卒業式に向けて有終の美を飾るようにしましょう。
- 登校日(木曜日)がありますので、忘れないようにしましょう。
■2月2日の産経新聞に掲載された五行歌(生徒作品)です。新聞発表されていますので、本名とともにご紹介します。※改行は空白で表してあります。
【2月2日付】
先生 いきなり 無理言わないで 五分でなんて 書けません。(3A 齋藤南)
毎日毎日 ご飯を食べすぎ お腹いっぱい 単語を詰めこみ 頭もいっぱい(3A奥村亜希)
今まで毎日 続けてきた事が 急になくなると 何をしたらいいのか わからなくなる。(3A津川泉紀)
赤ちゃんは とーっても かわいい 見てるだけで嫌な事も 忘れちゃう(3C山崎真理恵)
大切なことは 失ってから 気付くものなのだ 失う前に 気付けたらいいのに(3A矢嶋恵理子)
■冬の厳しい寒さを長年忘れていたように思います。そんな気持ちになった今冬の厳寒でした。二月如月を迎えて、まだ寒さのぶり返しはあるでしょうが、今日は節分。だんだんと春めいてくると思います。昔から<二月逃げ月>といいますように春弥生三月はすぐ来ます。校庭を歩きますと、草木が春はまだかという風情を見せていました。
![]()
![]()
![]()
左から、校庭土手の梅、校庭脇の梅、体育館正面の八重桜、名木山桜です。山桜ははっきりしませんが、それぞれに、つぼみをふくらませていました。
![]()
![]()
正門の外に水仙がくっきりと立ち上がってきました。もうつぼみをつけているのもあります。正門を入るとHi先生が平成15年春に植えてくれた芝桜が緑色を見せ始めています。美術室下の土手は管理員さんの手で綺麗に借り上げられていますが、もうすぐフキノトウが顔を出してくるはずです。
受験生の春とともに季節の春も待ち遠しい如月の始まりです。
※(お知らせ)いま違法改築で報道の渦中にあるホテルチェーン「東横イン」は本校を含め東横学園、五島育英会、東急グループとは、いかなる意味においても全く関係がありません。問い合わせがございましたのでお知らせ致します。
※校長日記へコメントは、右上のプロフィール内メールアドレスへお願い致します。
※学校へのご質問ご要望ご意見はホームページメールボックスをご利用ください。
| 固定リンク
最近のコメント