大雨洪水警報 & 東京展
■学園祭の写真紹介は明日に回します。今後の掲載予定は、展示関係で未紹介のもの、体育館関係で未紹介のもの、同窓会、後援会、運動部関係などです。
.
.
![]()
![]()
■ 台風崩れの熱低と秋雨前線、そしてシベリア寒気団の相互作用によって、神奈川県全域に大雨洪水警報が午前11時20分に発令されました。(←左yahoo図)
午後の授業を打ち切って臨時下校の措置をとって生徒を帰しましたが(中の写真)、午後4時ごろかなりの風雨の強さとなってきました(右の写真)。今夜半まで風雨強まり、最大250mmの雨量ということですので、皆様ともお気をつけください。
■ 9月12日の校長日記で、本校後援会中場会長が出展された<第32回東京展>をご案内致しましたが、学園祭の振り替え休日(3日)利用して鑑賞に行ってまいりました。(←写真;上野 東京都美術館)久しぶりに芸術の秋を堪能致しました。
中場会長と母上様の作品をご紹介します。
![]()
![]()
中場会長の作品は2枚。題名が 【 OKINAWA SEA Ⅰ 】 【 OKINAWA SEA Ⅱ 】。
写真の左から【 OKINAWA SEA Ⅰ 】 【 OKINAWA SEA Ⅱ 】。右から二枚目は、 【 OKINAWA SEA Ⅱ 】 の拡大。一番右の写真は、二枚の絵が上下に並べて展示してあるのを撮影したもの。
テーマが沖縄の海ですから、修学旅行を一ヵ月後にひかえている2年生にとってはタイムリーだなと思いながら拝見したことでした。
抽象画で、かつ大作です。私も絵は描きたいほうですが、到底、このように出展できる作品は無理であることを承知しております。
←会場全体を写した左の写真で、大作であることがおわかりいただけると思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
つづけて中場会長の母上様(中場信江様、3年生中場玲さんの御祖母様)の作品です。題名は 【 シナプスⅠ 】 【 シナプスⅡ 】(写真左二枚、順にⅠとⅡ)。三枚目の写真は【 シナプスⅠ 】の拡大。
シナプスというのは、脳神経回路のつながり接点のことですが、画家のイメージによるデザイン化と色づけが行われると、美しいものになるという好例ですね。・・・いや脳神経というものが元来美しいもので、それを画家中場信江さんの才能によって表現されたというべきでしょうね。
母子同時出展ができるというのは羨ましいですね。ご紹介いただいた御蔭で、久しぶりに上野山に行き、リフレッシュできました。ご紹介したいスナップも撮影してきましたので、折りをみて掲載したいと思います。
| 固定リンク
最近のコメント